パンとスープと木の冬マルシェ(冬の木と暮らす一日とHONMAMON MARCHE)
寒~い日にはほっこりあったかいスープが飲みたいもんです。スープには美味しいパンを合わせたいもんです。我々、材木屋ですから、スープだってパンだって木の器で食べてみたいもんです!はぁー、美味しいパンにはチーズやハチミツが欲しいです。そしてこうなったら、美味しいコーヒーも欲しいもんですっ!云々かんぬん・・・。
という具合にKITOKURASスタッフがきょろきょろ、うろうろしながらセレクトしてきた「ほんまもん」のお店が冬の森に集まりまーす。
さらに!「お買い物」以上のことを楽しみたーい!こだわりの店主の熱い思いやとっておきの話を聞いたり食べたり食べたり食べたりしたいっ!ということで、ディープなワークショップも準備中です!
あと、どうしても、なんかやりたい、KITOKURAS。「第一回 木と暮らす、クイズ選手権」を開催します!!
静かな森で熱い木の戦いを高校生クイズよろしく繰り広げたいと考えておりますっ!王者には素敵なプレゼントをご用意いたしますので、ご家族でぜひご参加ください。
詳細はこれから数日おきに発表してまいりますので、おたのしみに~!!
《 1、マルシェ出店/11:00~14:00》
飯田農園(ワッフル)
kayopan(バレンタインラスクづくり)
KUKKIA(パン)
珈琲矢の(コーヒー、スープ、ワッフル)
小麦の風 Compania(パン)
チーズ店アレグリア(チーズとスープ)
天然こうぼぱん とことこ(パン)
トラットリアたにぐち(フォカッチャとスープ)
まねきねこ家(薬膳スープ)
峰山ハチミツ(蜂蜜)
綾南ボンジュール(パン)
LE PAISAN(スープ)
山一木材のおなごっさん(豚汁)
KITOKURAS(カフェ、日用品店)
《2、山一木材くにじ社長と当社特製乾燥室の中でぽかぽか木の乾燥についてのおはなし/12:00?13:00》
《3、第1回 木と暮らす、クイズ選手権/14:00~14:30》
どなたでも気軽に参加いただける木にまつわる◯×クイズを開催します!第1回王者には、出店者さんのパンがもりもり詰まった、パンバスケットと木のメダルを授与いたします!お子さまもぜひ一緒にご参加ください!
《4、ワークショップ/14:30~16:00》
「森のレモンでこうぼづくり」(天然こうぼぱん とことこ)
【14:30~15:30/参加費:?500-/定員10組】
キトクラスの森を散策してレモンを収穫します。
作った酵母はお持ち帰り。
(要予約:KITOKURASまでお電話[0877-86-5331]にて)
「チーズのおはなし」(チーズ店アレグリア)
【14:30~15:30/参加費:1,000-/定員10組】
初出店!丸亀で人気のチーズ専門店、アレグリア。
お子様連れでもたのしめる、試食ありのチーズ講座。
(要予約:左記KITOKURASまでお電話[0877-86-5331]にて)
「ミツロウのキャンドルづくり」(峰山ハチミツ)
【11時より随時/約30分/参加費:?500-】
やさしい香りと炎のキャンドルづくり。キトクラスの
ワークショップ、キャンドルリースと合わせても素敵!
「ソイミートのお料理トーク」(LE PAISAN)
【14:30~15:30/参加費:?500-/定員10組】
精進フレンチレストランのシェフが教える、栄養豊富な
大豆からできるソイミートの試食ありお料理活用方法。
(要予約:左記KITOKURASまでお電話[0877-86-5331]にて)
「①キトクラスの森の草木でつくるキャンドルリース」
「②キトクラスの森で染めた羊毛ドングリガーランドづくり」
【①②共に14:30~と15:30~の2回。約45分/
参加費:①?2,000-②?800-/定員①20組②16組】
(要予約:左記KITOKURASまでお電話[0877-86-5331]にて)
あったかい部屋で森の恵みでものづくりしましょう。
「キトクラスの森の小枝でねじねじパンを焼こう!」
【11時より随時(当日予約にて受付)/参加費:?500-】
森のかんたん野外料理に家族でチャレンジ!(変更可能性有)
《5、今回も出店者さんのパンを詰め込んだパンバスケットをご用意しております!(?3,500-)》
数量限定ですので、KITOKURAS日用品店までご予約のお電話(0877-86-5331)をお願いいたします。
お待ちしておりまーす!!