7月の県内求人2カ月連続減 高水準1.41倍
愛媛労働局は29日、7月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月に比べ0.02ポイント低下し、1.41倍だったと発表した。前月を下回るのは2カ月連続で、有効求人数が1.0%減少したことが主因。
しかし、有効求人倍率は過去4番目に高く、労働局は「約4割を占めるパート求人に支えられているが、バブル期を上回る高水準」と分析し、基調判断を11カ月連続で「改善が進んでいる」とした。今後の求人倍率については「企業の人手不足感は依然続き、求人減は考えにくく、求職者も横ばい。同様の水準で推移するのでは」と見通している。
新規求人数(原数値)は前年同月比0.5%減の1万808人。産業別では、松山でのコールセンターや請負清掃などでまとまった求人のあったサービスが17.2%増。製造は食料品などの大口求人が前年同月にあった反動で13.4%低下した。