松山で主権者教育討論 小学生や大学生活発に 法律や人権って何?
日本の未来を担う若者に法律や人権についての理解を深めてもらう主権者教育プログラムが22日、愛媛県松山市内で始まり、市内の小学生から大学生までの約10人が、活発…
東京で第80回記念新制作展 愛媛在住・出身の8人 芸術、新たな可能性模索
東京・六本木の国立新美術館で26日まで、公募展「第80回記念新制作展」(新制作協会主催)が開かれており、愛媛在住・出身の8人が彫刻、絵画、スペースデザイン(S…
海山の幸で新メニュー 家庭的な味の2品PR 南予の食材生かして
南予の豊かな食材を生かした新たなメニューを広く知ってもらおうと、愛媛県南予地方局は22日、宇和島市弁天町1丁目の道の駅「きさいや広場」で試食会を開いた。買い物…
愛媛FC、柏に敗れる 22日・天皇杯3回戦
サッカーの第96回天皇杯全日本選手権大会は22日、各地で3回戦を行い、J2愛媛FCは千葉県柏市の日立柏サッカー場でJ1柏と対戦し、延長の末に0―1で敗れた。
県と観光協会など連絡会発足 愛媛の旅、誘客法探る
愛媛ならではの旅行商品開発や効果的な営業活動を図るため、県は21日、市町や観光協会の担当者との連絡会を発足させた。県庁で開いた初会合には約30人が参加し、専門…
「輝安鉱」魅力世界に 西条市教委が英語冊子
産出した結晶鉱石「輝安(きあん)鉱」の結晶の大きさが世界一と言われる愛媛県西条市市之川の市之川鉱山を多くの人に知ってもらおうと、市教育委員会は鉱山の歴史などを…
貧困問題、大学生が高校生に授業 松山
貧困問題に興味を持ってもらおうと、路上生活者らの支援を行う大学生中心の団体「オープンハンドまつやま」(代表・丹下晴喜愛媛大准教授)は21日、愛媛大附属高校(松…
地図製作販売のセイコー社(松山)廃業
住宅地図「はい・まっぷ」の製作・販売などを手掛けた四国唯一の地図専門会社「セイコー社」(愛媛県松山市本町2丁目、郷田ミチ子社長)が8月末で廃業していたことが2…
台風去って 県内小学校、運動会の練習に熱
22日は二十四節気の「秋分」。夜と昼の長さがほぼ同じになり、日ごとに気温が下がるころとされる。21日の愛媛県内は台風が過ぎ去ったものの雲に覆われ、青空はほとん…
北宇和高2年、馬術部員 初めての国体へ
愛媛県内の高校で唯一の馬術部に所属する北宇和高校(鬼北町近永)の2年奥野貴匡さん(16)が、10月1日に開幕する岩手国体の選手に選ばれた。馬術部の現役選手が国…