生産量日本一「せとか」 出荷始まる
愛媛県が生産量日本一を誇る中晩かん「せとか」の選果作業が9日、愛媛県内主力産地のJAえひめ中央(松山市)管内で始まった。主に東京の青果市場に出荷される。 せ…
インドネシアに使節団 県内企業視察や商談へ
県商工会議所連合会(森田浩治会頭)は11日から15日まで、愛媛県内36企業・団体など約60人の経済交流使節団をインドネシアに派遣する。成長が著しい第2の経済都…
映像投映で商品アピール 松山・今治のクリエーター
3Dプロジェクションマッピング(映像投映)を地域で実用化しようと、松山、今治両市のクリエーターによる「Team(チーム)愛媛」が新たな作品づくりを進めている。…
少年力士、地域安全願う 愛南・福浦で薬師相撲
愛媛県愛南町福浦地区で100年以上続くとされる伝統行事「薬師相撲大会」が8日開かれ、まわし姿の子ども力士が、冷たい風をものともせず熱戦を繰り広げた。 旧西海…
伝統工芸士の技光る 砥部焼産業会館で作品販売
匠(たくみ)の技が光る食器やつぼなどを展示販売する「砥部焼伝統工芸士会展2015」が、愛媛県砥部町大南の砥部焼伝統産業会館で開かれている。16の窯元が約220…
商業地プラス08年以来 松山地価実感調査
県不動産鑑定士協会が8日までにまとめた愛媛県松山市内の地価動向の実感調査によると、過去半年で地価が「上がった」とする業者の割合が増え、商業地の平均変動率が前回…
「東予港の泊地整備を」 知事に要望書
今治造船が受注した米国のシェールガス用の液化天然ガス(LNG)運搬船の建造に向け、青野勝西条市長や東予港港湾整備促進期成同盟会の事業者代表の檜垣幸人今治造船社…
県内飛散平年の87% 今年のスギ・ヒノキ花粉
2015年のスギ・ヒノキ花粉の愛媛県内飛散数は、過去10年(松山は9年)平均の87%、14年の56%になるとの予測を、日本花粉学会会員の檜垣義光さん(69)=…
産廃施設が本格稼働 西予
愛媛県が昨年12月、産業廃棄物処分業の許可を出した西予市の産業廃棄物焼却施設で8日、本格稼働が始まった。 8日は県の担当者4人が立ち会う中、午前10時半ごろ…
合併10年、踊って発信 大洲市民グループ動画作成
4市町村が合併した新大洲市が11日に発足10年を迎えるのを記念し、愛媛県大洲市内の市民グループが4市町村の四つの音頭を93団体延べ1040人もの住民が順に踊る…