開業30年で2.6億人利用 JR瀬戸大橋線 17年度797万人 高速バス競合も訪日客好調
10日で開業30年を迎えるJR瀬戸大橋線(坂出・宇多津―児島間)の2017年度までの利用者が累計で2億6378万人となったことが6日、JR四国のまとめで分かった…
学校施設改修で市民の意見募集 高松市
高松市は、学校施設の大規模改修に向けた整備の方向性を定める「市学校施設長寿命化計画」の策定に向けて、市民の意見を反映させようと、計画案に対するパブリックコメント…
地域おこし協力隊 石井さんに初委嘱 三豊市
三豊市は初の地域おこし協力隊員に、神奈川県出身のパティシエ、石井優香(ゆか)さん(28)を委嘱した。
世の中に触れてみて 春の新聞週間 通勤客に購読呼び掛け
新聞に親しんでね―。
芸術と社会融合 7日からイサム・ノグチ展 県立ミュージアム
高松市牟礼町に拠点を構えた彫刻家イサム・ノグチの全貌を探る特別展「20世紀の総合芸術家 イサム・ノグチ―彫刻から身体・庭へ―」(県立ミュージアム、美術館連絡協議…
さぬき市の課題 市長選を前に(下)魅力アップ策 豊かな資源どう活用 若者参加の機運不可欠
5町が合併したさぬき市は誕生以降、財政の健全化と公共施設の再編という二つの難問に挑んできた。
38施設・団体に計2688万円を助成 県共同募金会、18年度
県共同募金会(八木壮一郎会長)が2018年度に助成する事業の決定通知書交付式が6日、高松市福岡町の同募金会であり、助成を受ける38施設・団体の代表者らが八木会長…
34人、技能習得誓う 県消防学校で入校式
県消防学校(三井貞男校長)の第65期初任教育生の入校式が6日、高松市生島町の同校であった。
悔いのない学びに精励 香川短大で250人が入学式
香川短期大(石川浩学長)の入学式が6日、宇多津町の同大で開かれ、晴れやかな表情をした新入生250人が、それぞれの決意を胸に新生活のスタートを切った。
希望胸に「がんばるぞ」 県内公立小中で始業式 栗林小、新学年に誓い
県内全ての公立小中学校225校で6日、始業式が行われ、一斉に新学年のスタートを切った。