県内インフル警報/定点患者数は全国上回る
香川県は8日、香川県内全域にインフルエンザ流行警報を発令した。
県内刑法犯11年ぶり増/14年認知数8802件
2014年の香川県内の刑法犯認知件数(暫定値)は8802件で、前年比5・5%増となったことが香川県警のまとめで分かった。
「香川丸」成長の航海へ出港/多度津高
多度津高校(森明夫校長)の実習船「香川丸」(谷井尚人船長、499トン)が8日、2014年度の第2次航海に出発した。
歌や踊りで楽しい時間/香川短大「こども劇場」
丸亀市周辺の園児を招いて楽しいひとときをプレゼントする香川短大(香川県宇多津町、石川浩学長)の「こども劇場」が8日、同市大手町の市民会館であり、学生たちが歌やダ…
「県警ハートフル・フェスタ」17日・高松
香川県警は17日に、香川県高松市玉藻町のアルファあなぶきホールで、県警音楽隊演奏会「県警ハートフル・フェスタ」を開く。
「情報モラル」作品コンクール、県内11作品表彰
子どもたちに「情報モラル」に関する意識を高めてもらおうと、全国の小中高校生から募集した「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」で香川県内の入選作品が決ま…
安全飲料水、フィリピンに/三豊の企業が実証事業
農作業用運搬車などを製造するイナダ(香川県三豊市)は1月下旬から、安全な水の確保が難しいフィリピンの一部地域で飲料水の供給事業に乗り出す。
県内で正社員になろう/県が若者支援プロジェクト
香川県は、大学などを卒業後も未就職の若者に県内企業へ正社員としての就職を進める「若者正社員就職支援プロジェクト」の実習生を9日から募集する。
少子化対策の条例素案決定/県議会検討委
議員発議による少子化対策推進条例(仮称)案の提案・制定に向け、香川県議会は8日、各会派代表でつくる検討委員会の第4回会合を開き、結婚から子育てまで体系だった支援…
地元の味に舌鼓/まんのうでそば打ち体験
香川県まんのう町琴南地区で収穫したそばを使った「川奥そばうち道場」が人気を集めている。