飛躍へ攻めの1年/県内企業トップ年頭あいさつ
香川県内の多くの企業で5日、新年の仕事始め式が開かれた。
1月6日付・30年後のまさか
5度目の年男。
海の安全確保へ気持ち新た/高松海保が訓練始め
高松海上保安部は5日、香川県高松市朝日新町沖で、巡視船「くまの」の訓練始めを行った。
四電カークラブが安全宣言、無事故・無違反誓う
今年も安全運転に徹します―。
新春恒例の一艘買い/伊吹魚市場で初競り
伊吹漁協観音寺地方卸売市場(香川県観音寺市港町、伊吹魚市場)で5日早朝、今年の初競りがあり、初荷のワタリガニ20匹やエビジャコ30キロ、オコゼ16キロ、シタビラ…
県内、三が日人出8年ぶり減/寒さで初詣ずれ込み
香川県内の主な神社や寺院と観光地の正月三が日の人出は約124万3千人で、8年ぶりに減少したことが4日、四国新聞社のまとめで分かった。
アフガンに小学校を/観音寺の杉村さんら計画
アフガニスタンの子どもたちに学ぶ場を―。
被災住宅修理で建設組合と協定/観音寺市
観音寺市はこのほど、県建設労働組合西讃支部(佐川正司支部長)と被災住宅の応急修理に関する協定を結んだ。
書家12人が個性の競演/高松で讃友書展開幕
香川県丸亀市の書家、島田三光さん(64)と教え子の作品を集めた書道展「讃友書展」が4日、高松市のサンポートホール高松市民ギャラリーで開幕、初春を彩る伸びやかで個…
寒風の中星座観察/高校生、児童らに手ほどき
冬の星座を観察する会がこのほど、香川県観音寺市観音寺町の観音寺小で開かれ、同小の児童たちは観音寺一高天体部(田渕詩織部長)の指導で、冬に見える星座のことを学んだ…