新旧二つの神輿の徒御があり、氏子たちが「あばれ」と呼ぶにわかみこしを担ぎ、本みこしを押しのけて大暴れします。
「あばれ」は、工夫をこらして作ったもので、渡御の終わりには、池の中に放り込んだり、見物客を引っ張り込んで池に落としたりします。
その豪快でユーモラスな地域の人々の大らかさを感じさせるお祭りです。