県食育推進計画、目標15項目中達成は5項目 専門委部会報告
愛媛県は11日、県庁で県民健康づくり運動推進会議専門委員会食育推進部会を開いた。第2次県食育推進計画(2012~16年度)の目標15項目のうち達成は5項目と報告された。
学校給食で地場産物を使用する割合は15年度調査で38.1%となり、目標の35%以上をクリア。朝食や夕食を家族と食べる回数、メタボリック症候群の予防や改善のための適切な食事、運動を継続する割合なども目標値を上回った。
一方、食育の推進に関わるボランティア数は15年度8594人で目標の1万人に届かず、11年度の基準値9300人から悪化した。
ほかに「目標に達していないが改善方向にある」1項目、「変わらない」5項目などだった。
県は第3次計画(17~21年度)を策定する。