「母の日」高額品人気 県内贈り物商戦
5月8日は「母の日」。愛媛県内の百貨店やスーパーでは感謝の気持ちを伝える贈り物商戦が盛り上がっており、近年は比較的高額な商品に人気が集まる傾向が続いている。
いよてつ高島屋(松山市)では、5000円程度の傘やストール、帽子といった小物類のほか、母親を台所仕事から解放する弁当やオードブルなどが定番。松山三越(同)の売り場には、エプロンや洋服などがずらりと並び、予算は1万円前後が売れ筋という。
両百貨店の担当者によると、近年は母と娘が一緒に売り場を訪れる姿が増えた。母親が買う物を決めて娘が支払ったり、2人でお金を出し合って高級バッグなどを共有物として買ったりするとか。高島屋では今季、家族との共有を想定し、比較的高いマッサージ機なども売り込んでいる。
「普段は節約志向でも、『お母さんにはいい物を』という傾向がある」と話すのはスーパー・フジの担当者。フジグラン松山(同)では、今治タオル製のパジャマが人気。8000円台と一般的な商品より高額だが、肌触りや速乾性に優れるとあって、特に50~60代に支持されている。
花類は母の日直前に注文が殺到する傾向で「コチョウランの鉢植えといった価格がやや張っても長く楽しめる商品に引き合いが出始めた」(三越)。特殊な保存処理を施して長持ちする「プリザーブドフラワー」も定番入りし、洋服などに添える提案をしている。
「母の日」高額品人気 県内贈り物商戦
5月8日は「母の日」。愛媛県内の百貨店やスーパーでは感謝の気持ちを伝える贈り物商戦が盛り上がっており、近年は比較的高額な商品に人気が集まる傾向が続いている。
いよてつ高島屋(松山市)では、5000円程度の傘やストール、帽子といった小物類のほか、母親を台所仕事から解放する弁当やオードブルなどが定番。松山三越(同)の売り場には、エプロンや洋服などがずらりと並び、予算は1万円前後が売れ筋という。
両百貨店の担当者によると、近年は母と娘が一緒に売り場を訪れる姿が増えた。母親が買う物を決めて娘が支払ったり、2人でお金を出し合って高級バッグなどを共有物として買ったりするとか。高島屋では今季、家族との共有を想定し、比較的高いマッサージ機なども売り込んでいる。
「普段は節約志向でも、『お母さんにはいい物を』という傾向がある」と話すのはスーパー・フジの担当者。フジグラン松山(同)では、今治タオル製のパジャマが人気。8000円台と一般的な商品より高額だが、肌触りや速乾性に優れるとあって、特に50~60代に支持されている。
花類は母の日直前に注文が殺到する傾向で「コチョウランの鉢植えといった価格がやや張っても長く楽しめる商品に引き合いが出始めた」(三越)。特殊な保存処理を施して長持ちする「プリザーブドフラワー」も定番入りし、洋服などに添える提案をしている。