個人を尊重する憲法理念理解を 松山で伊藤真さん講演

 暮らしとの関わりで憲法を考える学習会が17日、愛媛県松山市三番町6丁目のコムズで開かれた。講師の伊藤真弁護士(東京弁護士会)が憲法制定の目的や理念を解説し「個人の尊重が根本にある憲法を知り、自立した市民として主体的に行動してほしい」と訴えた。
 伊藤氏は、憲法は最高法規として国家権力を制限し、人権を保障するという立憲主義の理念を基盤にしていると説明。「民主主義は常に正しいわけではない。多数意見でも奪えない平和や人権などの価値をあらかじめ決めておくのが憲法だ」と強調した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

個人を尊重する憲法理念理解を 松山で伊藤真さん講演

 暮らしとの関わりで憲法を考える学習会が17日、愛媛県松山市三番町6丁目のコムズで開かれた。講師の伊藤真弁護士(東京弁護士会)が憲法制定の目的や理念を解説し「個人の尊重が根本にある憲法を知り、自立した市民として主体的に行動してほしい」と訴えた。
 伊藤氏は、憲法は最高法規として国家権力を制限し、人権を保障するという立憲主義の理念を基盤にしていると説明。「民主主義は常に正しいわけではない。多数意見でも奪えない平和や人権などの価値をあらかじめ決めておくのが憲法だ」と強調した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません