傑僧・西山禾山、出生地の八幡浜で書など展示 3日まで 愛媛新聞 2017年4月2日 傑僧・西山禾山、出生地の八幡浜で書など展示 3日まで2017-04-02T14:19:00+09:00 愛媛ニュース 臨済宗の傑僧として明治・大正時代に名をはせた西山禾山(かざん、1837~1917年)の没後100年展が1日、愛媛県八幡浜市穴井の福高寺で始まった。書や掛け軸など約25点を展示し、禾山の遺徳をしのんでいる。命日の3日まで。 禾山は八幡浜市穴井の生まれで、禅の研究や修行に生涯をささげた。彫刻家・平櫛田中や思想家・平塚雷鳥ら多くの名士の生き方にも影響を与えたとされる。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)
傑僧・西山禾山、出生地の八幡浜で書など展示 3日まで 愛媛新聞 2017年4月2日 傑僧・西山禾山、出生地の八幡浜で書など展示 3日まで2017-04-02T14:19:00+09:00 愛媛ニュース 臨済宗の傑僧として明治・大正時代に名をはせた西山禾山(かざん、1837~1917年)の没後100年展が1日、愛媛県八幡浜市穴井の福高寺で始まった。書や掛け軸など約25点を展示し、禾山の遺徳をしのんでいる。命日の3日まで。 禾山は八幡浜市穴井の生まれで、禅の研究や修行に生涯をささげた。彫刻家・平櫛田中や思想家・平塚雷鳥ら多くの名士の生き方にも影響を与えたとされる。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)