名物銭湯「大正湯」再開 1年かけリニューアル 八幡浜
1915年に創業した愛媛県八幡浜市大正町の銭湯「大正湯」が23日、約1年の休業を経てリニューアルオープンした。ファンや近所の人が「一番風呂」に漬かり、名物銭湯の復活を祝った。
大正湯は、設備老朽化で2015年9月から休業。3代目として約半世紀経営する山内実さん(77)は、一時は廃業も考えたが、妻富美子さん(73)の激励や再開を待ち望む常連客の声を受けて一念発起。今年春から改修工事に取りかかり、新しい湯釜や外観の化粧直し、浴場のタイル張り替えなどを行った。入り口には8月に市内の児童らが描いたペンキ絵も飾った。
23日は、正午の営業再開に合わせ近所の人らが訪れた。同市広瀬1丁目の福島正博さん(80)は「明るい雰囲気でゆっくりでき、良い風呂だった。休業前もよく利用したが、今後も頻繁に通いたい」と笑顔だった。
山内さんは「再開できてうれしい。今後も市民に愛される社交場であり続けたい」。番台に座った富美子さんも「以前と変わらず常連さんとの会話が楽しい」と話していた。