学級崩壊防止へ 松山市教職員研修大会 愛媛新聞 2015年8月29日 学級崩壊防止へ 松山市教職員研修大会2015-08-29T17:30:00+09:00 愛媛ニュース 松山市教職員研修大会が28日、愛媛県松山市北条の聖カタリナ大であった。プール学院大准教授の松久真実さんが、特別支援教育の視点から「崩れないクラスづくりとは」と題して講演し「好意を持った言葉で子どもを導いて」と訴えた。 松久さんは、教師時代に受け持った学級が崩壊状態になったことを振り返り「好かれようといい教師を演じるとなめられ、力で押さえると発達障害の子どもから嫌われる」と述べ、現代の学級運営の難しさを指摘した。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)