愛媛の観光地、中学英語教科書に 内外へ魅力発信期待
文部科学省の検定に合格した中学英語教科書に、瀬戸内しまなみ海道や道後温泉が登場した。サイクリングが趣味の外国語指導助手(ALT)が愛媛を観光する様子を描いており、教科書を手にする中学生やALTを介した国内外への魅力発信も期待される。
教育出版(東京)の中学2年用「ONE WORLD」で、愛媛が取り上げられたのは第4章の9ページ。
ALTのキング先生が生徒に「週末には、しまなみ海道を走るのよ」と語る場面でスタート。友人とサイクリングしながら「最初の島を通過した。あと五つ島があるわね」と会話を繰り広げる。
観光ガイドが松山市の俳句ポストを説明する場面では、正岡子規が松山で生まれたことや、句碑が市内に約600あるといった情報を紹介。「松山と夏目漱石」「道後温泉」についての日本語のコラムも掲載し、愛媛について学べる。中学の教科書は今夏に全国で採択後、2016年度から使用される。