31日夜、地球の影に満月がすっぽりと隠れる「皆既月食」が3年ぶりに日本で起きた。
 月は31日午後8時48分から欠け始め、皆既食は同9時51分から同11時8分までの1時間17分間。前回の2015年4月はわずか12分間だったのに比べると格段に長い。
 愛媛県松山市大手町1丁目では、午後6時ごろに雲をベールのようにまとって東の空から現れたが、部分食の始まる午後8時50分ごろ厚い雲に隠れ、約1時間後に雲の合間から顔を見せ始めた。南東の空に昇りながら、赤銅色に染まって神秘的な姿を見せていた。
 久万高原町下畑野川の久万高原天体観測館では午後8時半から観測会があり、約20人が参加した。