新人2人が立候補、10月2日投開票 伊方町長選告示
町長辞職に伴う伊方町長選挙が27日、告示された。自民党県連総務会長などを務めた元県議の高門清彦氏(58)=伊方町川永田=と、共産党南予地区委員長の西井直人氏(59)=松山市中村5丁目=がそれぞれ無所属で立候補を届け出、10月2日の投開票日に向けて選挙戦に突入した。
2005年4月に旧伊方、瀬戸、三崎の3町が合併した伊方町で5回目の町長選。3期目の任期途中だった山下和彦前町長(70)の病気治療による辞職を受け、新人同士の一騎打ちとなった。
伊方町内には四国電力伊方原発が立地し、3号機は8月12日に再稼働、9月7日に営業運転を再開している。伊方原発について、高門氏は共存・容認の立場で、西井氏は停止・廃炉を訴えている。
著しい過疎・高齢化による人口減少も深刻な課題だ。高門氏は「融和と発展」を打ち出し、基幹産業の農水産業振興や佐田岬半島の魅力発信、緊急医療体制と原発事故時の避難対策充実に向けたヘリポートの整備を挙げる。西井氏は「廃炉で開く伊方の未来」を掲げ、再生可能エネルギーを活用した産業創出や観光振興など、原発に頼らないまちづくりを訴え、暮らし・福祉の充実も掲げる。
投票は10月2日午前7時~午後8時に町内33カ所で行い、午後9時40分から町役場で開票する。期日前投票は28日~10月1日の午前8時半~午後8時に町役場と瀬戸支所、三崎支所、町見出張所の4カ所で行う。
26日現在の選挙人名簿登録者(有権者)数は8910人(男4239人、女4671人)。