松前で安全教室、高齢者30人学ぶ 命守る自転車の乗り方は 愛媛新聞 2017年2月14日 松前で安全教室、高齢者30人学ぶ 命守る自転車の乗り方は2017-02-14T11:09:00+09:00 愛媛ニュース 高齢者の自転車事故を防ごうと愛媛県の伊予署は13日、松前町西古泉の西古泉公民館で交通安全教室を開き、町内の約30人が正しい自転車の乗り方などを学んだ。 署の石丸浩子交通課長は講話で「ヘルメットは命を守ってくれるもの。最近はおしゃれなデザインのものもあるので、自転車に乗る方は着用をお願いしたい」と訴えた。 公民館のグラウンドに交差点を再現したコースを作り、自転車に乗った署員が右折時や交差点での安全確認の方法を実演。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)