南海トラフ巨大地震など西日本での大規模災害に備え、四国をはじめとした西日本の漁業用無線局を使って被災情報を伝える訓練が17日あり、各局が通信感度を確かめた。
 西日本の4総合通信局や四国漁業無線連合会などが実施。深浦局(愛媛県愛南町久良)など四国、関西、中国、九州地方の計9局が参加した。
 訓練は午前9時すぎ、玄界灘西方沖で巨大地震があり、津波で交通や通信が途絶したとの想定で、太平洋側と日本海側の2ルートを使って被災状況を伝達。深浦局では、局員が被災地の長崎局との交信で受け取った被災状況や負傷者の情報を、室戸局(高知県)に伝え、通信環境に問題がないことを確認した。