県社協、3社と調印 生活困窮者に食料支援

 生活保護に至る前に食べ物に困った人を支援するため、愛媛県社会福祉協議会は16日、レトルト食品や備蓄食を手掛ける県内3社と緊急食糧支援に関する協定を結んだ。4月から20市町の社会福祉協議会を通じ、緊急に食料が必要な生活困窮者に提供する。
 2015年度に始まった生活困窮者自立支援制度では、自治体が相談窓口を設け、生活保護受給となる前に住宅確保や就労準備などにつなげる。県社協の調査によると、県内20市町の窓口で15年10月~16年9月、相談してきた190世帯の約360人に緊急の食料支援が必要で、民間団体の支援や一般の寄付などで可能な限り食料を提供した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

県社協、3社と調印 生活困窮者に食料支援

 生活保護に至る前に食べ物に困った人を支援するため、愛媛県社会福祉協議会は16日、レトルト食品や備蓄食を手掛ける県内3社と緊急食糧支援に関する協定を結んだ。4月から20市町の社会福祉協議会を通じ、緊急に食料が必要な生活困窮者に提供する。
 2015年度に始まった生活困窮者自立支援制度では、自治体が相談窓口を設け、生活保護受給となる前に住宅確保や就労準備などにつなげる。県社協の調査によると、県内20市町の窓口で15年10月~16年9月、相談してきた190世帯の約360人に緊急の食料支援が必要で、民間団体の支援や一般の寄付などで可能な限り食料を提供した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません