移住促進へ意見交換会 上島町議会、定住者と
移住者の率直な意見を議会活動に反映させようと、愛媛県の上島町議会は17日、同町岩城の岩城総合支所で移住者との意見交換会を開いた。
議会が昨年開催した住民との意見交換会で、移住促進のため定住者の生の声を聞いてほしいとの要望があったため、初めて開催。町内に定住した8人が参加した。
移住者からは、定住する際に大きな障壁となる仕事と住居の確保について、「造船の仕事と住宅をセットにして移住者を受け入れる仕組みをつくってはどうか」などの提言があった。
約6年前にIターンした50代の男性は、自身が移住した時より行政のサービスが低下しているように感じるとし、「行政や議会は、移住促進にどれくらいの重きを置いているのか分からない」と話した。