新アンパンマン列車、来春運行
JR四国は28日、電車で初めてとなる予讃線8000系特急の「アンパンマン列車」を来春運行すると発表した。アンパンマン列車誕生15周年を記念し、これまでのディー…
社会復帰支援充実へ 議員ら更生施設視察
立ち直り支援や出所者らが暮らす更生保護施設の現状を知り、犯罪が繰り返されない社会の実現を目指す政治活動につなげようと、愛媛県選出の自民党の国会議員や県内の市議…
重文・長浜大橋どう活用 大洲でシンポ
2014年に国重要文化財(重文)に指定された現存最古の道路可動橋、愛媛県大洲市の長浜大橋(赤橋)=1935年完成=のこれまでを振り返り、今後の活用を模索するシ…
西予の未来開く人へ 市が11月から育成塾開講
育て、地域を担うとびきりの人材―。愛媛県西予市は11月~来年3月、全国から講師を招き「西予開成塾」を開く。小学5、6年対象の「こども編」と、高校生以上の「おと…
春田さん無差別級初V 松山で囲碁まつり
第34回愛媛新聞社杯争奪秋季囲碁まつり(愛媛新聞社、関西棋院県松山支部主催)が27日、松山市土橋町の同支部であり、無差別級では春田勝利さん(67)=伊予市、ア…
脱藩の道、手作りわらじで歩いた 大洲・河辺中生
せっかくイベント名が「わらじで歩こう」だから作ってみよう―。坂本龍馬脱藩に思いをはせて歩く「第27回わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道」が27日、愛媛県大洲市河辺…
奥村(松山東雲高)頂点 国体アーチェリー少年女子個人
国民体育大会「2015紀の国わかやま国体」第2日は27日、和歌山県で行われた。愛媛勢はアーチェリーの少年女子個人で奥村佳子(松山東雲高)が頂点に立った。重量挙…
「かわいい」動物に笑顔 松山で愛護フェス
ペットの正しい飼い方に理解を深める「動物愛護フェスティバル2015」が27日、愛媛県松山市恵原町のひめぎんグラウンドであり、大勢の親子連れらがさまざまな動物と…
中秋の名月、航路照らす 今治・唐子浜
秋空に恵まれた中秋の27日、愛媛県今治市古国分1丁目の唐子浜では、ほの明るさが残る中、赤灯台の上に円い月が昇り海面を照らした。 赤灯台は海上交通の要衝・来島…
海道、爽快サイクリング 「ゆめしま」で80人
愛媛県上島町の島々を自転車で走る「ゆめしま海道サイクリング」が27日あり、県内外の約80人が多島美を結ぶコースで汗を流した。 愛媛、広島両県が昨年開催した「…