アマ囲碁、関家六段V 世界選手権県代表選考会
第37回世界アマ囲碁選手権の県代表選考会(日本棋院県支部連合会など主催)が26日、松山市大街道3丁目の愛媛棋道協会囲碁センターであり、関家祐平六段(29)=松…
手話ボランティア養成 愛媛国体など向け研修会
2017年の愛媛国体と全国障害者スポーツ大会に参加する聴覚障害者のために手話で情報を伝えるボランティアのリーダー養成研修が26日、愛媛県松山市本町6丁目の県視…
帰ってきた最多優勝チーム 今治・水軍レース
愛媛県今治市宮窪町宮窪で26日に開かれた「第23回水軍レース大会」に、「憎まれ者」が帰ってきた。宮窪港沖の北東約1キロに浮かぶ鵜島の関係者でつくる「鵜島奉行隊…
青い目の人形、県内6体目か 日米親善の生き証人
日米親善のため1927年に米国から全国に1万2000体余りが贈られ、戦時中に敵国の象徴として大半が壊された「青い目の人形」について、愛媛県松山市の女性の保管す…
熱い思い筆に託し 四国中央で書道甲子園
「無限の想いをこの一筆に」―。第8回全国高校書道パフォーマンス選手権大会(書道パフォーマンス甲子園、実行委員会主催)が26日、四国中央市中之庄町の伊予三島運動…
「戦争二度と」犠牲者に誓う 松山で平和記念追悼式
1945年7月の松山空襲から70年の節目を迎えた26日、愛媛県松山市戦争犠牲者平和祈念追悼式が同市道後姫塚の市平和記念広場であった。空襲や戦地で亡くなった市民…
観光列車「伊予灘ものがたり」1周年 関係者ら記念行事
瀬戸内の景色や地元食材を使った料理などを楽しめるJR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」が26日、運行開始1周年を迎え、愛媛県松山市のJR松山駅で記念イベントが…
「海賊の娘」続編書くなら 今治で著者招きシンポ
村上海賊の魅力を探るシンポジウムが25日、愛媛県今治市宮窪町宮窪の石文化伝承館であり、小説「村上海賊の娘」の著者和田竜さんが研究者らと語り合った。 同作が2…
防犯・防災意識楽しく高めよう 愛南・安全フェス
愛媛県の愛南署や愛南町消防が鑑識活動やレスキュー隊の綱渡りなどの体験コーナーを設けた「地域安全フェスティバル」が25日、同町蓮乗寺の町消防本部であった。多くの…
正しく怖がろう 親子ら放射線測定体験・西予
身の回りの放射線測定体験教室が25日、愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目の県歴史文化博物館であり、親子連れら27人が実験などを通して放射線の知識を深めた。 県が…