災害で流失の渡米人形、日本画で復活
戦前の1927年、日米友好を願い米国から贈られた「青い目の人形」のお礼として、愛媛から旅立った人形が2代続けてハリケーンで流失している。「人形交流の印をよみが…
朝倉トンネルの工事状況を見学 今治
国土交通省松山河川国道事務所は4日、愛媛県今治市で建設中の「今治道路」で唯一のトンネルとなる朝倉トンネル(仮称)の現場見学会を開き、地元住民100人が普段入る…
メガソーラー完成 愛南
高知県宿毛市の太陽光発電会社「あおぞら宿毛」(岸本良秋社長)が愛媛県愛南町増田に建設していた大規模太陽光発電所(メガソーラー、出力千キロワット)が完成し4日、…
愛媛FC、讃岐と引き分け 4日・J2
サッカー明治安田J2の愛媛FCは4日、香川県立丸亀競技場で讃岐と対戦し、0―0で引き分けた。
詐欺被害防止へ寸劇で注意促す 松山の劇団
高齢者に分かりやすく特殊詐欺被害防止を呼び掛けようと、愛媛県松山市北土居町の女性でつくる劇団「とことん一座」は3日、同市鷹子町の鷹子ふれあい館で還付金詐欺をテ…
宇和海赤潮、新たに5300万円被害 南予3地区
宇和海の広範囲で赤潮が発生し漁業被害が出ている問題で、愛媛県は3日、八幡浜、西予、宇和島の3地区で1~3日にかけて新たに養殖のブリやマダイなど5種約4万200…
平和作文で文科大臣賞、丹生谷さん かがやき松山大賞
愛媛県松山市の済美高校1年の丹生谷紫月さん(15)が中学3年時に、平和について考える世界連邦推進全国小中学生ポスター・作文コンクールの作文の部で最高賞となる文…
道後スイーツで甘い七夕 恋愛・結婚商品ずらり
七夕にちなみ、未婚の男女に恋愛や結婚にまつわる食やファッションを提案しようと、愛媛県松山市道後地区のご当地スイーツやアクセサリーなどを集めたイベント「Swee…
デング熱など予防へ、市町担当者ら研修会 松山
デング熱などの予防やまん延防止へ県蚊媒介感染症対策研修会が3日、愛媛県松山市であった。県内7保健所や市町の担当者ら約40人が、定点モニタリング調査で実施する屋…
四国インカレ、25競技頂点争う 松山で開会式
第66回四国地区大学総合体育大会の開会式が3日、愛媛県松山市道後樋又の愛媛大南加記念ホールで行われ、各県の選手ら約130人が集った。 27校が加盟する四国地…