JR松山駅構内の天井材一部剥落 けが人なし
17日午後0時5分ごろ、愛媛県松山市南江戸1丁目のJR松山駅構内の売店出入り口外側で、駅の天井材の一部が剥がれて落下しているのを利用客が見つけた。JR四国によ…
雅楽奏でよう、宮司ら披露 松山・三津浜小で授業
日本の伝統音楽に親しんでもらおうと、三津厳島神社(愛媛県松山市神田町)の柳原宰宮司(58)ら3人が17日、松山市梅田町の三津浜小学校で雅楽を演奏し、6年生約4…
介護の担い手、元気シニアに 西予で県養成講座報告
元気な高齢者に介護現場でのボランティアを担ってもらおうと、県が推進する「アクティブシニア介護ボランティア養成・活用」の南予地区第2回連絡協議会が17日、西予市…
被ばく問題知識持って 木村准教授と伊東氏対談
東京電力福島第1原発事故の放射能汚染状況を調査する独協医科大の木村真三准教授(47)=鬼北町出身、本紙で「福島通信」連載中=と、米国によるビキニ環礁の水爆実験…
宇和島水産高でウナギ人工ふ化成功 全国の高校で2例目
愛媛県宇和島市明倫町1丁目の宇和島水産高校(田井野経生校長、203人)の専攻科6人が17日までに、環境省が2013年に絶滅危惧種に指定したニホンウナギの人工ふ…
救助に備え 四国の隊員ら初の合同訓練
海外の大規模災害被災地で救助活動に当たる国際消防救助隊(IRT)の初めての四国地区合同訓練が17日、愛媛県松山市で始まった。2日間の日程で4県のIRT登録隊員…
夢のベンチャーへ 「起業塾」16人に卒塾証書
グローバル型経営者の育成を目指す「えひめベンチャー起業塾」の卒塾式が17日夜、愛媛県松山市文京町の松山大であり、第1期の塾生が起業家への一歩を踏み出した。 …
戸塚刺しゅうの魅力堪能 ファンにぎわう
戸塚刺しゅう協会松山支部(二神喜子支部長)の作品展が17日、愛媛県松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋南館で始まり、四季の花などをあしらった壁飾りやバッグ、クッシ…
表現細やか 花テーマに刺しゅう展
戸塚刺しゅう協会松山支部(二神喜子支部長)の作品展が17日、愛媛県松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋南館で始まり、四季の花などをあしらった壁飾りやバッグ、クッシ…
クレーンのパワー実感 八幡浜工高で体験会
建設現場などで使われるクレーンの体験学習会が17日、八幡浜工業高校(愛媛県八幡浜市古町2丁目)であり、機械科と土木科の2年生約70人が実際の操作に挑戦した。指…