新松山赤十字病院が起工
2020年12月の完成を目指し、松山赤十字病院建て替えの起工式が11日、建設地の愛媛県松山市文京町であり、病院関係者や施工業者ら約40人が、工事の安全を祈った…
拉致に毅然と対応を 救う会愛媛が政府要望
北朝鮮による拉致問題を考える県民会議(救う会愛媛)と愛媛拉致議連は11日、松山市文京町の愛媛大南加記念ホールで緊急集会を開き、拉致再調査の報告を先送りしている…
ドラフト会議前に済美・安楽投手が会見
プロ野球ドラフト会議での上位指名が濃厚な済美高の安楽智大投手が11日、愛媛県松山市中野町の済美球技場で練習を公開し、現在の心境などを語った。 安楽投手は現在…
干潟の巻き貝に関心を 西条のNPO法人が手ぬぐい作製
NPO法人西条自然学校(愛媛県西条市)はこのほど、同市の加茂川河口に広がる干潟にすむ5種類の巻き貝をあしらった手ぬぐいを作った。巻き貝は同じ種類でも模様が違っ…
将来の仕事プロが助言 宇和島東高で交流会
さまざまな職業に関心を持ち進路選択に役立ててもらおうと、愛媛県宇和島市文京町の宇和島東高校は10日、銀行員や薬剤師、マスコミなど社会で活躍する職業人を講師に招…
若者の職場定着支援を 県雇用対策会議が協議
愛媛県雇用対策会議(会長・東渕則之松山大経営学部教授、15人)の本年度会合が10日、県議会議事堂であり、学生の就職意識向上や職場定着に向けた対策などを協議した…
青少年交流の家の壁画リニューアル 大洲高美術部
20年前、大洲高校の美術部員が手掛けた国立大洲青少年交流の家(愛媛県大洲市北只)本館にある壁画が、後輩部員の手でリニューアルされた。大洲の名所と四季を描くコン…
山村留学の高市小児童が稲刈り 砥部
山村留学制度のある高市小学校(愛媛県砥部町高市)の全児童11人は10日、稲刈りに汗を流した。参観日で訪れていた家族も加わり、久しぶりに会った子どもたちが山里で…
14年度県内倒産、上半期33件 過去2番目の少なさ
2014年度上半期(4~9月)の愛媛県内企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は33件で、1965年の集計開始以降2番目に少なかったことが、10日までの東京…
幼稚園で親子料理教室 四国中央
愛媛県四国中央市川之江町の川之江幼稚園で10日、魚の調理や食事を親子で楽しむ出前教室があり、園児と保護者約50人が魚の魅力に触れた。 子どもの食育や魚食の普…