給食に金属片 円座小
高松市教委は26日、同市円座町の円座小学校(全校児童711人)で同日出された給食のチキンライスに、鉄製の金属片(長さ約1・8センチ、幅約3ミリ)が混入していたと…
音声使わずスマホで119番 聴覚・言語障害者を支援 高松市消防局 5月に県内初導入
聴覚や言語に障害のある人が素早く緊急通報できるよう、高松市消防局は、スマートフォンから音声を使わずに119番通報できるシステムを導入する。
「町家とおひなさん」控え会場を清掃奉仕 宇多津小児童
3月3、4の両日に宇多津町の古街エリアで開かれる「うたづの町家とおひなさん」(同実行委主催)を前に、宇多津小学校(田中直樹校長)の児童と地域住民は26日、イベン…
優しい世界、色彩豊かに 丸亀 知的障害の男性、絵画展
丸亀市土器町西の就労支援事業所「のうさぎ」のギャラリーで、知的障害のある男性の絵画展が開かれている。
うどん、生地作りから挑戦 宇多津北小児童 職人が手ほどき
おいしいうどん、できたよ―。
豊かな自然の表情パチリ 風景写真協会支部 高松で作品展
日本風景写真協会香川支部の作品展が26日、高松市のサンポートホール高松市民ギャラリーで始まった。
高原水車、緻密に復元 高松 福岡の大工ら、作業進む
江戸期に高松藩の御用水車として建造されたと伝わっている「讃岐六条の高原水車」(高松市六条町)の復元工事が進んでいる。
交通事故抑止へ対策協議 香川県警
県警はこのほど、県警本部で2018年の交通事故抑止対策などを話し合う会議を開き、高齢者の事故抑止や取り締まりの強化などを総合的に取り組むことを申し合わせた。
警察官68人、拳銃の腕競う 香川県警
県警はこのほど、高松市郷東町の県警察学校で拳銃射撃競技大会を開催。
中山千枚田のオーナー募集 小豆島町・棚田協
小豆島町中山地区に広がる棚田「中山千枚田」の保全に協力してもらおうと、地元住民や行政で組織する「中山棚田協議会」が2018年度の棚田のオーナーを全国から募集して…