4日立春も寒さ厳しく 栗林公園でウメ咲き始め
4日は二十四節気の一つ「立春」。
5日移動制限解除へ さぬき市の鳥インフル 全ての対応終了
さぬき市の養鶏場で発生した高病原性鳥インフルエンザで、このまま新たな感染がなければ、県は5日午前0時に、発生養鶏場から半径3キロ圏内で鶏や卵の持ち込みと持ち出し…
県が待機児童で新対策 潜在保育士の復職支援 一時預かり利用助成も
県は来年度、待機児童対策を強化する。
「情報発信スペース」 高松市が愛称を募集 防災合同庁舎に整備
高松市は、5月上旬に運用を始める市防災合同庁舎(危機管理センター)に「情報発信スペース」を整備する。
「竹明かり」堪能して 三豊・たかせ天然温泉 住民団体、10日に催し
三豊市の住民団体「まちづくり推進隊高瀬」は10日、同市高瀬町の温浴施設「たかせ天然温泉」で、竹の中でキャンドルをともすイベント「竹とあかりのまちづくり」を開く。
色鮮やかな花々ずらり 坂出で花き展示品評会
鉢花や切り花の魅力をPRする「花き展示品評会」が3日、坂出市京町の市民ホールで始まった。
県政モニター募集 18年度、300人 3月5日締め切り
県は2018年度の「県政モニター」を募集している。
教育功労・奨励賞の29個人・3団体表彰 観音寺市教委
観音寺市教委は3日、同市坂本町の市中央図書館で2017年度の教育功労賞・教育奨励賞の表彰式を行った。
被爆ピアノ脚光に「感激」 ピアニスト好井さん(坂出) ノーベル授賞式の旅報告
広島の原爆で胎内被爆したジャズピアニストの好井敏彦さん(72)=坂出市川津町=が3日、同市内の教会でコンサートを開き、昨年12月にノルウェー・オスロで開かれたノ…
一年の無病息災祈り 総本山善通寺 星供結願法要と節分会
善通寺市善通寺町の総本山善通寺(樫原禅澄法主)で3日夕、星供(ほしく)結願修行の法要が営まれ、今年一年の無病息災などを祈った。