地元魚介で満点料理を披露 済美高生と漁協女性部

 魚食普及に向けた活動発表が14日、愛媛県松山市湊町7丁目の済美高校であり、同校食物科学コースの2年生22人と県漁協女性部連合会のメンバー約10人が地元の魚介類を使って考案した3種類のメニューを披露した。
 魚離れを防ごうと、県と同校が実施。生徒は「目指せ!美肌県№1プロジェクト」と銘打ち、独自開発した巻きずしを発表し、発酵食品の酢やじゃこ天、アボカドを組み合わせた点を説明した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

地元魚介で満点料理を披露 済美高生と漁協女性部

 魚食普及に向けた活動発表が14日、愛媛県松山市湊町7丁目の済美高校であり、同校食物科学コースの2年生22人と県漁協女性部連合会のメンバー約10人が地元の魚介類を使って考案した3種類のメニューを披露した。
 魚離れを防ごうと、県と同校が実施。生徒は「目指せ!美肌県№1プロジェクト」と銘打ち、独自開発した巻きずしを発表し、発酵食品の酢やじゃこ天、アボカドを組み合わせた点を説明した。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません