松山で大学生が意見交換 「みきゃん」PR 愛媛新聞 2017年3月5日 松山で大学生が意見交換 「みきゃん」PR2017-03-05T14:57:00+09:00 愛媛ニュース 学生の感性を愛媛県政に生かす「県政学生モニター会議」が4日、松山市文京町の愛媛大であり、県のイメージアップキャラクター「みきゃん」の今後のプロモーション戦略について県内の大学生8人が意見交換した。 会議では、県職員やみきゃんのプロモーション戦略を受託する東京のPR会社「サニーサイドアップ」の社員らと議論。ここに行けばみきゃんに会えるという「場づくり」や、子育てグッズとのコラボ、小中学校訪問のほか、県民が親しめるダンスを通じたPRなどユニークなアイデアが次々と発表された。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)