男性の育児参加支援へ協議会設立方針 女性の働きやすい環境づくり

 経済や福祉など県内20団体でつくる「えひめ女性活躍推進協議会」(会長・森田浩治県法人会連合会長)の2016年度会議が8日、松山市道後町2丁目のひめぎんホールであり、男性の育児参加を後押しするため、経営者と子育て世代の男性による2グループが合同で「えひめイクメン活躍推進協議会」を近く発足させることが報告された。
 協議会を立ち上げるのは、県内企業の経営者らでつくる「イクメンサポートクラブ」と、子育てや家事に参加する男性に情報発信している「イクメンメンターネットワーク」。合同の協議会での活動を通して、愛媛発の取り組みの普及などを図る。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

男性の育児参加支援へ協議会設立方針 女性の働きやすい環境づくり

 経済や福祉など県内20団体でつくる「えひめ女性活躍推進協議会」(会長・森田浩治県法人会連合会長)の2016年度会議が8日、松山市道後町2丁目のひめぎんホールであり、男性の育児参加を後押しするため、経営者と子育て世代の男性による2グループが合同で「えひめイクメン活躍推進協議会」を近く発足させることが報告された。
 協議会を立ち上げるのは、県内企業の経営者らでつくる「イクメンサポートクラブ」と、子育てや家事に参加する男性に情報発信している「イクメンメンターネットワーク」。合同の協議会での活動を通して、愛媛発の取り組みの普及などを図る。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません