防災教育 地域とつなぐ 愛南・2校の教諭が報告会
愛媛県愛南町の防災教育研究研修会が26日、同町御荘平城の御荘中学校であった。2015年度から町の防災教育モデル校に指定されている同中と中浦小学校の教諭が2年間の取り組みの成果を報告した。
御荘中の清家優秀教諭(41)は、地震の避難訓練を夏休みの部活動中や地元住民と合同で行ったことや、家庭の協力を得て毎月、防災家族会議の時間を持ってもらったことを報告。「学校と地域のつながりができ、生徒だけでなく教職員の意識も上がった」と成果を述べた。
中浦小の宇野誠之教諭(40)は、児童らが地元の測量士と津波避難経路の海抜を測って標識を設置したり、作製した防災マップを校区内の全世帯に配ったりしたことを挙げ「子どもが学んだことを発信することで、住民から地域の防災上の課題について反応があった」と振り返った。
防災教育 地域とつなぐ 愛南・2校の教諭が報告会
愛媛県愛南町の防災教育研究研修会が26日、同町御荘平城の御荘中学校であった。2015年度から町の防災教育モデル校に指定されている同中と中浦小学校の教諭が2年間の取り組みの成果を報告した。
御荘中の清家優秀教諭(41)は、地震の避難訓練を夏休みの部活動中や地元住民と合同で行ったことや、家庭の協力を得て毎月、防災家族会議の時間を持ってもらったことを報告。「学校と地域のつながりができ、生徒だけでなく教職員の意識も上がった」と成果を述べた。
中浦小の宇野誠之教諭(40)は、児童らが地元の測量士と津波避難経路の海抜を測って標識を設置したり、作製した防災マップを校区内の全世帯に配ったりしたことを挙げ「子どもが学んだことを発信することで、住民から地域の防災上の課題について反応があった」と振り返った。