太陽系外惑星の鉱物、動きを解明 愛媛大
愛媛大地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)などは7日、地球の数倍の質量を持つ太陽系外惑星「スーパーアース」のマントルの大部分を占めるとされる鉱物「ポスト…
学生が障害者選手団支援 ボランティア養成で協力
2017年の愛媛国体後の全国障害者スポーツ大会へ実行委員会(会長・中村時広知事)は7日、県庁で県内20の大学や医療・福祉系の専門学校に「選手団サポートボランテ…
学生が障害者選手団支援 ボランティア養成で協力
2017年の愛媛国体後の全国障害者スポーツ大会へ実行委員会(会長・中村時広知事)は7日、県庁で県内20の大学や医療・福祉系の専門学校に「選手団サポートボランテ…
500年ぶり修復 砥部・理正院の楼門
愛媛県の砥部町麻生の理正院にある楼門(町指定文化財)の修復工事がこのほど完了し7日、落慶法要があった。寺院によると約500年ぶりの修繕で、約30人の檀家(だん…
茶会楽しみ慈善活動も ソロプチ松山
女性の人権や生活の向上を図るボランティア団体「国際ソロプチミスト松山」(堀内恵子会長)のチャリティー茶会とバザーが6日、愛媛県松山市北持田町の県生活文化センタ…
無病息災願い1008矢 四国中央の神社で「百手祭」
愛媛県の宇摩地方に春の訪れを告げる「百手祭」が6日、四国中央市川之江町の川之江八幡神社であった。射手が境内の的に1008本の矢を次々に放ち、家内安全や無病息災…
多彩な句詠み赤黄男しのぶ 八幡浜で大会
新興俳句運動の旗手として知られる愛媛県八幡浜市出身の俳人富沢赤黄男(1902~62年)の功績をたたえる俳句大会が6日、同市保内町宮内の市文化会館であった。7日…
子育て応援アプリ「きらきらナビ」ダウンロード好調
若年層の子育て不安を解消しようと愛媛県が昨年12月、配信を始めたスマートフォンなどの無料アプリ「きらきらナビ」のダウンロードが好調だ。2月28日現在、3417…
今治・大三島 「さざなみ園」にサロンオープン
愛媛県今治市大三島町宮浦の小規模作業所「さざなみ園」に6日、障害者と地域住民らが触れ合える交流スペースサロンがオープンし、通所者や住民ら約40人が完成を祝った…
閉校惜しむ巨大ケーキ、児童の夢実現 西予城川
愛媛県西予市城川町土居地区の子どもの夢を実現する「どいっ子夢大賞発表会」が6日、同市城川町土居の土居小学校体育館であった。小学生と保育園児21人による夢26点…