県伊方原発管理委 知事に「妥当」報告へ
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働問題で県伊方原発環境安全管理委員会(会長・上甲俊史副知事、31人)は28日、松山市で、原子力安全専門部会が国の原…
歴史教科書 今治市は東京書籍版、上島町は育鵬社版
愛媛県の今治、上島両市町教育委員会は28日、2016年度から公立中学校で使用する教科書をそれぞれ採択した。上島は歴史、公民とも前回と同様「新しい歴史教科書をつ…
科学甲子園県大会 愛媛大付属中がV
中学生が数学や理科の知識を駆使して問題を解く第3回科学の甲子園ジュニア県大会が28日、愛媛県松山市であり、1~2年生の46チーム136人が挑んだ。 競技は2…
力作118点 「愛媛の陶芸展」始まる
愛媛県内の陶芸家の力作が集まる第35回愛媛の陶芸展(愛媛陶芸協会、愛媛新聞社主催)が28日、松山市湊町5丁目のいよてつ高島屋で始まった。9月1日まで。 「工…
避難所で活用を 郵便局長会が八幡浜市へ扇風機寄贈
災害時の避難生活に役立ててもらおうと、南予地区郵便局長会(113人)は27日、愛媛県八幡浜市に扇風機30台(約10万円分)を贈った。市は小中学校をはじめとした…
秋祭り用、伝統の提灯書き入れ時 大洲
残暑厳しい愛媛県大洲市で、秋祭り用のちょうちん作りが静かに進んでいる。南予でただ1軒、手作りの伝統を守る「平地屋(ひらぢや)傘提灯(ちょうちん)店」(同市大洲…
源吉兆庵工場建設、三間IC近くに 宇和島市が取得整備
愛媛県宇和島市は27日、企業立地の促進を図るため同市三間町務田の農地を産業用地として取得する議案を発表した。9月定例議会に提出する。立地協定を結んだ高級和菓子…
放置竹林のこと知ろう、竹炭作りやそうめん流し 今治
広がり続ける竹林について知ってもらおうと、愛媛県今治市伯方町木浦で27日、竹を使ったそうめん流しや竹炭作りの体験があり、地元の親子連れなど約30人が参加した。…
中山間地域どう振興、全国対策協が研究会 西予
全国中山間地域振興対策協議会の2015年度現地研究会が27日、1泊2日の日程で愛媛県西予市で始まった。農山村の産業振興や都市との交流促進、地域の担い手確保など…
7月の県内求人倍率1.23倍 7ヵ月連続上昇
愛媛労働局は27日、7月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月比0.02ポイント増の1.23倍で、7カ月連続上昇したと発表した。1.23倍の回復は1992年4…