水泳追加、全競技そろう 県高校総体写真特集
愛媛新聞社は26日、インターネットに開設している「2015愛媛県高校総体写真特集」に水泳を追加、全31競技が出そろった。掲載写真は計1万877枚となった。 …
幼稚園でクジャクのひな5羽誕生
愛媛県松山市南吉田町の桃山幼稚園で、計5羽のクジャクのひなが誕生し、園児や保護者らを和ませている。 4月に園にやってきた父ジャジャ(4歳)と母クック(4歳)…
伊予鉄・清水新社長 「梅津寺」再開発に意欲
伊予鉄道(愛媛県松山市)の株主総会と取締役会が25日あり、清水一郎副社長(47)が社長に就任した。清水氏は同日までに愛媛新聞のインタビューに応じ、観光客の利用…
亡父訳の源氏物語を本に 西条の藤岡さん
退職後のライフワークとして源氏物語の現代語訳を5年かけて完成させた亡父の遺作を、娘の藤岡由紀子さん(56)=愛媛県西条市下島山=が製本化し、生前に完成した1巻…
ATM送金「待った」 コンビニ2店員に感謝状
振り込め詐欺を未然に防いだとして愛媛県の西予署は25日、ローソン西予野村阿下店(西予市野村町阿下)パート店員の長見優子さん(39)と宇都宮幸恵さん(40)に感…
原爆の恐ろしさ伝える 愛媛大で被爆者ら講演
広島に投下された原爆の被爆者と胎内被爆者が25日、松山市文京町の愛媛大で講演した。学生約120人が体と心を傷つけ続ける原爆の恐ろしさと、戦争の愚かさを学んだ。…
養殖マダイ2700匹死ぬ 八幡浜で赤潮被害
愛媛県は25日、有害プランクトン「カレニア・ミキモトイ」による赤潮で、八幡浜地区の養殖マダイ約2700匹がへい死したと発表した。被害額は約200万円。現在、赤…
四国発「ゆるスポーツ」を 4大学が考案へ
聖カタリナ大(愛媛県松山市北条)など四国の4大学が「世界ゆるスポーツ協会」(ゆる協、本部・東京)と連携して、それぞれ新しいスポーツの開発と普及に取り組むことに…
織り上がり明治の薫り 今治の体験工房手軽さ好評
明治の職人気分で世界に一つの織物を―。愛媛県今治市玉川町鬼原の工房織座(武田正利社長)はこのほど、ストールやマフラーの糸選びからデザイン、足踏み織機を使った織…
大分で訓練実施協議へ 伊方事故時の広域避難計画
四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)での重大事故に備えた愛媛県の広域避難計画で、伊方町民の1次避難先候補の一つとなる大分県での受け入れ市町村や施設が具体化された修…