口と足で絵画制作 世界の芸術家、松山で作品展
障害により手で描くことのできない画家たちの作品を集めた絵画展「口と足で表現する世界の芸術家たち」が19日、松山市堀之内の愛媛県美術館南館で始まった。21日まで…
松山観光港沖にイルカの群れ 松山海保が発見
19日午前9時40分ごろ、愛媛松山市高浜町5丁目の松山観光港の南約1・5キロの瀬戸内海で、パトロール中の松山海上保安部の巡視艇「いよざくら」が、約50頭のイル…
松山観光港沖にイルカの群れ 松山海保が発見
19日午前9時40分ごろ、愛媛松山市高浜町5丁目の松山観光港の南約1・5キロの瀬戸内海で、パトロール中の松山海上保安部の巡視艇「いよざくら」が、約50頭のイル…
県高校総体ネット写真特集、30競技そろう
愛媛新聞社は19日、インターネットに開設している「2015愛媛県高校総体写真特集」に陸上などを追加、水泳を除く全30競技と開会式が出そろった=写真は一例。公開…
県高校総体ネット写真特集、30競技そろう
愛媛新聞社は19日、インターネットに開設している「2015愛媛県高校総体写真特集」に陸上などを追加、水泳を除く全30競技と開会式が出そろった=写真は一例。公開…
棚田の四季と暮らし活写 大洲で公募写真展
南予を中心とした棚田の四季や暮らしを切り取った作品が並ぶ「棚田写真展 棚田に生きる」が18日、愛媛県大洲市東大洲のAコープおおずで始まり、人々の目を楽しませて…
棚田の四季と暮らし活写 大洲で公募写真展
南予を中心とした棚田の四季や暮らしを切り取った作品が並ぶ「棚田写真展 棚田に生きる」が18日、愛媛県大洲市東大洲のAコープおおずで始まり、人々の目を楽しませて…
石鎚山に興味津々 西条・丹原小で特別授業
60周年の石鎚山を知る授業が18日、愛媛県西条市丹原町池田の丹原小学校であった。4年生40人が、石鎚神社権宮司で石鎚山開山1330年実行委員会委員長の十亀博行…
石鎚山に興味津々 西条・丹原小で特別授業
60周年の石鎚山を知る授業が18日、愛媛県西条市丹原町池田の丹原小学校であった。4年生40人が、石鎚神社権宮司で石鎚山開山1330年実行委員会委員長の十亀博行…
「伊達400年祭」彩る大作 宇和島東高にモザイクアート
宇和島伊達400年祭を盛り上げようと、宇和島東高校(愛媛県宇和島市文京町)商業科の1年生約120人が、400年祭公式ポスターをモチーフにした巨大モザイクアート…