道後温泉本館、すだれで夏の装い
本格的な夏の到来を前に、愛媛県松山市道後湯之町の道後温泉本館で1日、恒例の「すだれかけ」があり、約150枚のすだれに覆われた本館は、涼しげな夏の装いに衣替えし…
農薬の環境影響指摘 東温で映画上映や講演会
ミツバチの大量死をテーマにした映画「ミツバチからのメッセージ」の上映と講演会が31日、愛媛県の東温市中央公民館であり、参加者約100人が環境問題について認識を…
御荘湾の希少生物守ろう 住民ら170人奉仕清掃
愛媛県レッドデータブック絶滅危惧1類のカニ「シオマネキ」や貝類「ドロアワモチ」など多くの希少生物がすむ愛南町の御荘湾の環境を守ろうと31日、同町御荘平城の片の…
肱川氾濫に備え演習、国交省など水防工法学ぶ
梅雨や台風シーズンを前に肱川の水害に備える総合水防演習が31日、愛媛県大洲市若宮の河川敷であった。45団体の約600人に見学者を加えた約2000人が、水防工法…
天空の棚田でお手伝い 大洲農高生ら田植え
愛媛県大洲市戒川にある樫谷棚田で31日、地元保存会や外部からの「お手伝い隊」らによる田植えがあった。今年は大洲農業高校生産科学科の2、3年生も参加。稲作実習と…
受動喫煙、お笑いライブで考える 新居浜
世界禁煙デーの31日、たばこの健康への影響を考える「愛媛お笑い健康ライブ」(新居浜市医師会主催)が同市繁本町の市民文化センターであり、市民ら約1000人が受動…
野外料理に親子で挑戦 西条で600人
第34回親子ふれあい体験学習会が31日、愛媛県西条市河原津新田の東予運動公園であり、東予地区の家族連れ約600人が野外料理を楽しみながら交流した。 同市東予…
三輪田俊助氏死去 宇和島「土着の画家」101歳
愛媛県宇和島市在住の画家・三輪田俊助(みわだ・しゅんすけ)氏が5月30日午後0時25分、急性肺炎のため、宇和島市の病院で死去した。101歳。宇和島市出身。 …
砥愛すくすく、2歳だゾウ とべ動物園で誕生会
2013年6月1日に誕生した、愛媛県立とべ動物園(砥部町上原町)の雌のアフリカゾウ「砥愛」が2歳になるのを前に31日、園内で誕生会が開かれた。来園した家族連れ…
大地震に備えよう 上島で住民訓練避難手順を確認
南海トラフ巨大地震へ備えようと、愛媛県上島町の総合防災訓練が31日、町全域であり、住民4130人が避難経路や安否連絡の手順などを確認した。 午前7時55分に…