鍛錬の成果、逮捕術競う 県警
最小限の打撃で相手を制圧する技を競う愛媛県警の逮捕術大会が2日、松山市市坪西町の県武道館であり、県警本部と県内16署の計18チーム、247人が団体、日頃の訓練…
首都圏でPR、四国立県推進愛媛協 15年度事業計画承認
愛媛県内の旅行や運輸関係業者らでつくる四国観光立県推進愛媛協議会(会長・中村時広知事)の総会が1日、県庁であり、首都圏で愛媛の観光宣伝に力を入れる活動などを盛…
土砂災害に備え呼び掛け 県・松山市パトロール
土砂災害の危険性が高まる梅雨を前に、愛媛県松山市などは1日、崖崩れなどの恐れがある市内の土砂災害危険箇所2カ所をパトロール、住民らに前兆現象を説明し日ごろの備…
新居浜4路線の早期整備を 国・県に要望へ
愛媛県の新居浜市主要幹線道路整備促進期成同盟会(会長・石川勝行市長)の本年度総会が1日、同市前田町のホテルであり、国道11号新居浜バイパスや県道新居浜港線など…
バイオ燃料使いよるけん 県公用車に「みきゃん」、普及促進PR
愛媛県は1日、使用済み天ぷら油など廃油から製造したバイオディーゼル燃料を使う公用車を新たに導入し、県庁で出発式があった。ガソリンなど化石燃料ではなく、二酸化炭…
初夏の熱中症に注意 水分・塩分のこまめな補給を
6月から9月にかけ救急搬送が増加する熱中症。5月の愛媛県内の平均気温は、全15観測地点で平年を上回った。まだ体が暑さに慣れていない梅雨時期から夏本番に備え、予…
避難先を郵便局に連絡、配達円滑に 大規模災害時協定
愛媛県八幡浜市と市内の全13郵便局は1日、地震や豪雨による大規模災害発生時の円滑な郵便物配達などを目的とした協定を結んだ。被災者の同意を得て作成した避難先リス…
アジサイ開花 最速の5月31日
愛媛県の松山地方気象台は1日、今年のアジサイは5月31日に開花し、1983年の統計開始以降、最も早い6月1日(2002、09年)を1日更新したと公表した。 …
地理的表示保護スタート 「伊予生糸」を申請
伝統的な農林水産物や食品の地理的表示を知的財産として守る「地理的表示保護制度」の運用が1日始まり、愛媛県内からは西予市蚕糸業振興協議会が同市特産「伊予生糸(い…
内子町誌 ゆったりカラフルに
重厚な表紙と辞典のような分厚さ。文字がびっしり詰まり、ともすれば本棚の飾りに…。そんな町誌のイメージをくつがえすカラフルな町誌を、愛媛県内子町がこのほど発行し…