二宮忠八生誕地の売却検討 八幡浜市
愛媛県八幡浜市は27日、同市出身で「日本の飛行機の父」と呼ばれる二宮忠八(1866~1936年)の生誕地とされる市有地の売却を検討していることを明らかにした。…
女性団員の活躍推進へ 県消防大会に1000人
愛媛県消防大会が27日、松山市であった。消防団員ら約1000人が参加し大規模災害に備えた団員の確保や女性の活躍推進など、地域防災力の強化に向けて取り組むと確認…
介護施設職員ら福祉車両安全に 松山で講習会
送迎用福祉車両の安全運転講習会が27日、松山市久米窪田町のテクノプラザ愛媛であり、県内の介護施設の職員ら75人が車いすの正しい固定方法などを学んだ。 送迎中…
児童が水の事故対策学ぶ 愛南・東海小
海や川で遊ぶ機会が増える夏場を前に愛南署などは27日、愛媛県愛南町岩水の東海小学校で水の事故防止教室を開いた。全校児童24人が水中で溺れそうになった時の注意点…
太陽ぎらり、水浴び楽し 県内6地点で真夏日・27日
27日の愛媛県内は高気圧に覆われて気温が上昇した。松山地方気象台によると、最高気温は大洲32.8度、御荘31.7度、新居浜31.6度など県内15観測地点中6地…
LPG基地でガス漏れ 今治
27日午後7時50分ごろ、愛媛県今治市波方町宮崎の波方ターミナルの石油液化ガス低温タンクのガス逃し弁から塩化ビニール系ガスが漏れた。約1時間後に漏出は止まり、…
LPG基地でガス漏れ 今治
27日午後7時50分ごろ、愛媛県今治市波方町宮崎の波方ターミナルの石油液化ガス低温タンクのガス逃し弁から塩化ビニール系ガスが漏れた。約1時間後に漏出は止まり、…
西条の河口にシラウオ 愛媛初の生息確認
瀬戸内海沿岸で絶滅の恐れがあるとされ、これまで愛媛では記録が残っていないシラウオの成魚1匹を2014年3月に西条市の中山川下流で発見したとする論文を、県水産研…
自転車ルール再確認 松山などで高校生向け安全教室
自転車で悪質な違反を繰り返した際に受講が義務付けられる自転車運転者講習制度が6月から始まるのを前に、制度や正しい乗り方の理解を深めてもらおうと、愛媛県の松山東…
ウィーン少年合唱団、松山のこども園訪問
28日に愛媛県松山市で公演するウィーン少年合唱団が27日、同市星岡2丁目の松山認定こども園星岡を訪れ、園児たちと童謡「ふるさと」を合唱し、「天使の歌声」を響か…