児童熱戦!素早く突き・蹴り 県空手大会
愛媛県少年少女空手道選手権大会が10日、松山市市坪西町の県武道館であり、県内の小学1~6年生が、形と組手競技で勝利を目指して熱戦を繰り広げた。 組手は、各学…
ペタンク大会、140人競い合う 伊方
愛媛県クラブ対抗ペタンク選手権大会(県ペタンク連合会主催)が10日、伊方町川永田の町民グラウンドであり、県内46チーム約140人が五月晴れの下で爽やかな汗を流…
ペンギンやゾウ生き生き とべ動物園写生大会
第28回とべ動物園写生大会(砥部町教育委員会、愛媛新聞社など主催)が10日、愛媛県砥部町上原町の県立とべ動物園であった。爽やかな青空の下、幼児や小学生を中心に…
歩き遍路、魅力再認識 中予の3札所巡り
日本遺産にも認定された四国遍路の魅力を愛媛県内の観光業関係者らに再認識してもらう歩き遍路体験が10日あり、約100人が四国霊場45番札所岩屋寺(久万高原町七鳥…
「地質の日」自慢の石鑑定、子どもら笑顔 愛媛大
「地質の日」の10日、岩石や鉱物について広く知ってもらおうと、愛媛大理学部地球科学科などは愛媛大ミュージアム(愛媛県松山市文京町)で鑑定会を開き、自慢の宝物を…
古民家再生へネット募金 目標70万円・今秋改修
愛媛県今治市の中山間地域にある築約150年の古民家再生へ、同市で自然体験活動などに取り組む「よろず体験事務所をかしや」(菊間彰代表)がインターネットを通じて資…
松山市・水道事業向上へモニターを委嘱
水道事業のサービス向上につなげようと愛媛県松山市公営企業局は10日、同市溝辺町の市之井手浄水場で市水道モニター懇談会を開き、新たに委嘱を受けた市民らが水道水の…
大洲市立図書館入館100万人突破 親子に記念品
2009年1月に開館した愛媛県大洲市立図書館(東若宮)の入館者数が10日、100万人に達し、同館で記念セレモニーがあった。 100万人目は、同市徳森の徳田夕…
輝く真珠になあれ 短大生が核入れ挑戦・宇和島
真珠のように輝く女性になって―。環太平洋大短期大学部(愛媛県宇和島市伊吹町)の1、2年生20人が9日、同市三浦西の養殖場で真珠の核入れを体験した。 地場産業…
映画上映・奮闘の軌跡 今治の田窪さん自費出版
今年3月に愛媛県今治市役所を定年退職した田窪真二さん(60)=同市拝志=がこのほど、自身が立ち上げた映画鑑賞会の活動や映画評論をまとめた「シネマディクトの夜」…