「接触皮膚炎」予防法を解説 松山で市民講座
愛媛県松山市医師会の市民公開講座「いきいき健康塾」が9日、同市藤原2丁目の市医師会館であった。わたなべ皮ふ科形成外科(同市土居田町)の渡部裕子院長(51)が、…
豊かな心、島で育む 小学生41人農業体験
離島での集団生活を通じ、子どもたちの強く豊かな心を育む「なかじま元気村」が9日、愛媛県松山市中島で始まり、市内の小学4~6年生41人が、かんきつ農家での作業体…
バラ優美に草花と共演 200点展示・宇和島
四国西南地域の愛好家の作品を展示する「うわじまバラ展」が9日、愛媛県宇和島市津島町近家の南楽園で始まった。丹精の約200点が優美なたたずまいをみせている。10…
「生きる力」育む教育を 愛教研が本年度方針決定
愛媛県内の公立小中学校の教職員でつくる県教育研究協議会(愛教研、約7900人)の定期総会が9日、松山市祝谷町1丁目のエスポワール愛媛文教会館であり、知・徳・体…
「ネコの島」ネットで議論 大洲・青島
ネコが多い島として人気があり国内外から観光客が訪れる愛媛県大洲市沖合の青島で、住民の負担やネコの成育環境など数々の問題点が浮上している。対岸の大洲市長浜地区の…
「ネコの島」ネットで議論 大洲青島
ネコが多い島として人気があり国内外から観光客が訪れる愛媛県大洲市沖合の青島で、住民の負担やネコの成育環境など数々の問題点が浮上している。対岸の大洲市長浜地区の…
古里の緑守りたい 松野で県植樹祭
2015年度県植樹祭(松野町、公益財団法人愛媛の森林基金主催)が9日、愛媛県松野町延野々の松野中学校であった。地元の小中学生や自治体関係者ら約350人が、緑豊…
古里の緑守りたい 松野で県植樹祭
2015年度県植樹祭(松野町、公益財団法人愛媛の森林基金主催)が9日、愛媛県松野町延野々の松野中学校であった。地元の小中学生や自治体関係者ら約350人が、緑豊…
八幡浜「次の挑戦へ」 合併10年で記念式典
2005年3月に愛媛県の旧八幡浜市と保内町が合併して誕生した八幡浜市の市制施行10周年を祝う記念式典が9日、同市保内町宮内の市文化会館「ゆめみかん」であり、市…
八幡浜「次の挑戦へ」 合併10年で記念式典
2005年3月に愛媛県の旧八幡浜市と保内町が合併して誕生した八幡浜市の市制施行10周年を祝う記念式典が9日、同市保内町宮内の市文化会館「ゆめみかん」であり、市…