消灯し環境問題考えよう 22日アースデイ
地球の環境問題を考える日として提唱された「アースデイ」の22日、愛媛県は午後8~10時、屋外照明などを消灯するライトダウンキャンペーンを実施する。県内149の…
地域防災に協力、116事業所に「お墨付き」交付
愛媛県松山市消防局とNPO法人日本防災士機構(東京)は20日、市内の4事業者の計116事業所に防災協力事業所表示証を交付した。 表示証制度は地域防災力の向上…
ペルーで白イモ栽培を 現地議員ら新居浜・大島視察
世界遺産のマチュピチュのあるペルーと、「東洋のマチュピチュ」として愛媛県新居浜市の東平(とうなる)をPRしている同市の交流を深めようと、ペルーのカルメン・オモ…
県産品、米へ輸出増やせ 松山で合同商談会始まる
米国に県産品の輸出拡大を図ろうと、現地スーパーのバイヤーらを招いた北米輸出合同商談会が20日、愛媛県松山市大可賀2丁目のアイテムえひめで始まり、県内の水産加工…
いいよ松山、旅先候補に 市が「るるぶ」特別編集
大都市圏から観光客を呼び込もうと、愛媛県松山市はこのほど、JTBパブリッシング(東京)と協力して、旅行情報冊子「るるぶ特別編集『松山・道後温泉』」を製作した。…
家庭ごみにラジウム、運搬車両など表面汚染なし 松山市
愛媛県松山市で収集された家庭ごみから放射性物質ラジウム226が検出された問題で、市は20日、放射線源の金属容器が見つかった金物ごみの塊や、運搬車両の荷台に表面…
ネット介し、患者情報を南予で共有 宇和島病院
愛媛県の宇和島市立宇和島病院(御殿町)は、患者情報をインターネットを介して南予一円の医療機関と共有する情報通信技術(ICT)地域連携システム「きさいやネット」…
GW前に河川敷の安全点検 松山
ゴールデンウイーク(GW)に安心して河川を利用してもらおうと、国土交通省松山河川国道事務所の職員や河川愛護モニター、公園管理者ら約40人が20日、愛媛県の重信…
走って食べて愛媛知って 東京で駅伝・物産展の融合イベント
愛媛の物産展とランイベントを組み合わせた第2回愛エンタ駅伝が18日、東京都江東区の木場公園であった。85チーム約340人が出場。アテネ五輪女子マラソン5位入賞…
装束華やか力強い舞楽 八幡浜・八幡神社
愛媛県八幡浜市矢野神山の八幡神社(清家貞宏宮司)で19日、春季大祭があり、雅楽に合わせて優雅に踊る舞楽に氏子らが見入った。 神社によると、神事で舞楽を奉納す…