3月8日付・一日一言
20年以上前になるが、学生時分に一度だけスキーをした。
インフルエンザ情報/7日
【学年閉鎖】仲南小【学級閉鎖】宇多津北小、付属高松小
県が豊島住民質問状に回答 太陽光予定地産廃
土庄町豊島の太陽光発電所の建設予定地にコンクリートがらなどの産業廃棄物が埋められている問題で、県は7日、産廃の撤去方法に問題があるなどとして、豊島住民が提出した…
8日から公立高入試 県内30校 時間厳守呼び掛け
県内公立高校の2018年度一般入試が8日から全30校で始まる。
教職員働き方改革で4重点 夏休みに学校閉庁日 夜間 ・ 休日は留守電 県教委方針
教職員の働き方改革で、県教委は7日、今月中に策定する「教職員の働き方改革プラン(仮称)」に、夏休みの学校閉庁日の設定や平日の夜間・休日の留守番電話対応などを盛り…
「おいでまい」児童が舌鼓 農協設立70周年事業 県内小中学校で順次給食に
農協設立70周年を記念して、県農協などは県内の小中学校に学校給食用として県産ブランド米「おいでまい」を提供している。
受賞者、晴れやか 県文化芸術新人賞表彰式
2017年度の「県文化芸術新人賞」の表彰式が7日、県庁で行われ、漆芸家の神垣夏子さん(36)=東京都=、ピアニストで東京芸大大学院生の鉄百合奈さん(25)=高松…
技と美、88の逸品 日本伝統漆芸展、高松で開幕
漆芸界の重鎮から新進作家までが出品する「第35回日本伝統漆芸展」(日本工芸会など主催)が7日、高松市紺屋町の市美術館で始まった。
町議会/7日 宇多津
3月定例議会の本会議を続開。