教員と住民の協力大切 まんのうで教育研修会
まんのう町の教育関係者を対象にした研修会が29日、同町役場であった。
有明浜の希少植物守れ 観音寺で講演会 地域一体、群生地を次代に
観音寺市の有明浜とそこに群生している海浜植物の希少性について考えてもらおうと、「有明浜の自然を守る市民科学の力」と題した講演会が28日、同市坂本町の市中央図書館…
2月県議会19日招集
浜田知事は29日、2月定例県議会を2月19日に招集すると発表した。
2月22日から30日間 丸亀市3月議会
丸亀市議会は29日、議会運営委員会(内田俊英委員長)を開き、3月定例議会の日程を2月22日から3月23日までの30日間とすることを決めた。
香川高専願書受け付け開始
香川高専は29日、2018年度入試の願書の受け付けを始め、初日は173人が出願した。
警察協力者4人、琴平署が感謝状
琴平署(川口能孝署長)は29日、交通安全や子どもの健全育成などの警察活動に貢献した警察協力者4人に感謝状を贈った。
タケノコオーナーになろう 楽しく農作業、収穫自由に まんのう
まんのう町佐文のかぐや姫プレイパーク(竹森康彦代表)は、竹林で農作業を体験しながら、タケノコを自由に収穫できる「タケノコオーナー」を募集している。
高齢者の見守りで協定 高松市、新たに7事業者と
高松市は29日、市内に事業所などを構える協力事業者と市民生委員児童委員連盟との3者で、地域で支え合う見守り活動に関する協定を締結した。
お茶会で子どもらと親睦 三木の障害者支援施設
三木町井戸の障害者支援施設「みきの家」(溝口隆所長)の地域交流会がこのほど、同施設であり、利用者や子どもたちがおはぎ作りやお茶会などを通じ、楽しいひとときを過ご…
子育て、防災などに重点 18年度県予算編成 知事調整始まる
県の2018年度当初予算編成の最終作業となる知事調整が29日始まった。