地方創生優良事例、伊予銀など政府表彰 瀬戸内で連携
政府は18日、地方創生に向けた金融機関の優良な取り組み事例の一つとして「瀬戸内地域の観光産業活性化を企図した連携体制の構築」を進めてきた伊予銀行などを表彰した…
途上国へ リサイクル眼鏡で支援 松山中央ライオンズクラブ
十分な眼科治療を受けられず、緊急に矯正眼鏡が必要な開発途上国の人たちを支援しようと、愛媛県の松山中央ライオンズクラブ(110人)は地域の眼鏡店の協力で集めた眼…
12歳一丸、防災力アップ 各校で学んだ成果を共有 西条「子どもサミット」に児童1000人
愛媛県西条市の小学6年生が防災への取り組みについて報告し、意見を交換する「子ども防災サミット」が18日、市総合文化会館(神拝)で開かれた。6年生の多くが生まれ…
今治保健所管内インフル初警報
愛媛県は18日、第2週(9~15日)の県内定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数を公表した。県全体は前週から5.9人増の16.2人で注意報を継続。今治保…
地域との連携をテーマにフォーラム 松山・愛媛大
企業や自治体などと連携して研究を行っている愛媛大社会連携推進機構の活動をテーマにしたフォーラムが18日、愛媛県松山市文京町の同大であった。自治体や企業の関係者…
鳥インフルに備え、養鶏場に消石灰配布 県内の養鶏農家156戸を対象
宮崎や熊本など6道県で高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されていることを受け、愛媛県は18日、100羽以上を飼育する県内の全養鶏農家156戸を対象に、感染…
「海のもしもは118番」緊急番号PR 園児10人も協力
海の事件、事故の緊急通報電話番号「118番」の日に合わせ、愛媛県の松山海上保安部は18日、松山市高浜町5丁目の松山観光港で利用客らにチラシなどを配布し、番号の…
四国中央市役所新庁舎 工事安全祈願祭 2018年9月完成予定
愛媛県四国中央市の市役所新庁舎の工事安全祈願祭が18日、同市三島宮川4丁目の建設予定地であった。2018年9月に完成予定で、現庁舎を解体した跡地に立体駐車場を…
特殊詐欺防止に助力を 推進リーダー3人任命 宇和島署
特殊詐欺や交通事故による高齢者の被害を防ごうと、愛媛県の宇和島署は17日、宇和島市と鬼北町、松野町の民生児童委員協議会長3人を「特殊詐欺等防止推進リーダー」に…
日豪交換留学わくわく 今治市役所訪問 達川さん(今治北高)とオケインさん
今治南ロータリークラブの交換留学生としてオーストラリアから愛媛県今治市に来たジェマ・オケインさん(17)と春から同国に留学する今治北高校1年達川佳乃子さん(1…