愛媛OVが県庁で開幕戦をPR
バスケットボール男子Bリーグ2部西地区に参戦する愛媛オレンジバイキングス(OV)の選手らが13日、愛媛県庁を訪問。出勤前の職員に、24日午後6時から伊予市民体…
車いす搭載できる福祉車両の贈呈式 県庁
医薬品や医療機器の卸売会社「四国アルフレッサ」(高松市、川島啓嗣社長)は13日、車イスを搭載できる福祉車両1台を愛媛県に寄贈した。今治保健所に配備し、感染症患…
肱川の排水機場整備検討を追加 減災対策協方針
肱川の大規模な洪水に備える対策を協議する「肱川大規模氾濫に関する減災対策協議会」の第3回会合が12日、愛媛県の大洲市役所であり、国土交通省が5月末に公表した想…
暮らしの問題、弁護士が助言 松山で電話相談
愛媛弁護士会は12日、松山市三番町4丁目の愛媛弁護士会館で「暮らしとこころの相談会」を開き、弁護士が労働問題や生活問題などの電話相談に無料で応じた。 日弁連…
広瀬順子選手の銅たたえる 県庁に懸垂幕
リオデジャネイロ・パラリンピック柔道女子57キロ級で銅メダルに輝いた広瀬順子選手(松山市在住)をたたえる懸垂幕が12日、県庁本館に掲げられた。 懸垂幕は長さ…
9月県議会が開会 知事「地域資源を活用」
愛媛県の9月定例県議会が12日、開会した。補正予算案など理事者提出の19議案を一括上程。会期は10月6日までの25日間と決めた。 中村時広知事は議案説明で、…
肺炎、症状や予防法学ぶ 松山赤十字病院
病院職員が病気の正しい知識を紹介する公開講座「イキイキ健康フェア」が12日、愛媛県松山市文京町の松山赤十字病院で始まった。日本人の死因で3番目に多い肺炎をテー…
ユニ・チャームの生理用品 かわいい最優秀
デザインなどが優れた「かわいい」製品を表彰する「第4回かわいい感性デザイン賞」がこのほど決定し、ユニ・チャーム(愛媛県四国中央市)の生理用品「センターインコン…
松山市自主防災組織 統括団体が総理大臣表彰
優れた防災活動を顕彰する2016年防災功労者内閣総理大臣表彰の表彰式が12日、東京・永田町の首相官邸であり、愛媛県松山市の各所で防災計画作成や防災意識啓発など…
「アイボ」と利用者交流 松山・老人福祉施設
高齢者や園児らが犬型ロボット「アイボ」と触れ合う催しが12日、愛媛県松山市苞木の地域密着型介護老人福祉施設「風早の家」であった。約60人が踊る姿を見たり、実際…