松田教授(今治明徳短大)が幼児教育本を出版
愛媛県の今治明徳短大幼児教育学科の松田ちから教授が、大人と子どもが心通わせスキンシップを図るためのCD付き書籍「1歳からの子どもの発達を促すタッチングケア」(…
生活困窮者自立支援制度1年 県内相談・目標の半数
生活保護の手前のセーフティーネット(安全網)として2015年4月に始まった生活困窮者自立支援制度。厚生労働省は相談件数「10万人当たり月20件」の目標を掲げて…
乳児遺体発見から4年 西条西署・情報提供求める
愛媛県西条市大新田の新川河口で生後間もない乳児の遺体が発見されてから4年となる22日、西条西署は同市丹原町池田のJA周桑直販所「周ちゃん広場」で、買い物客に情…
松山・伊予のガールスカウト 海岸清掃しキジハタ放流
愛媛県の松山、伊予両市のガールスカウトのメンバーら約60人が22日、松山市高浜町6丁目の海岸で清掃ボランティアに取り組んだ。ごみ拾いに汗を流すとともに、キジハ…
4競技で好記録狙う 県障がい者スポーツ大会
第11回愛媛県障がい者スポーツ大会(県など主催)が22日、松山市の県総合運動公園で開かれ、19市町から集まった身体障害または知的障害のある選手約1800人が生…
市民団体が原発事故危険性訴えパンフ配布
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働問題で、市民団体「伊方原発をとめる会」(松山市)はこのほど、中央構造線断層帯などを震源とする地震が原発事故を引き…
三島高の2人「言の葉大賞」審査員賞と入選
「第6回言の葉大賞」(言の葉協会主催)の授賞式が22日、京都市左京区の国立京都国際会館であり、愛媛県の三島高校3年の近藤ありすさん(17)が審査員賞、城戸菜々…
大洲で30.1度 県内で今年初の真夏日
22日の愛媛県内は高気圧に覆われて日差しが強くなり、気温が上昇。松山地方気象台によると、大洲では県内で今年初めての真夏日となる30.1度を記録するなど、15観…
愛媛MP、高知に敗れる 22日・IL
四国アイランドリーグplusの愛媛マンダリンパイレーツ(MP)は22日、新居浜球場で高知と対戦し、2―4で敗れた。
愛媛FC、岡山に敗れる 22日・J2
サッカー明治安田J2の愛媛FCは22日、岡山市のシティライトスタジアムで岡山と対戦し、1―2で敗れ3連敗となった。