18歳選挙、一足先に体験 松山聖陵高で啓発講座
選挙権年齢の18歳以上への引き下げを前に県選挙管理委員会は11日、愛媛県松山市久万ノ台の松山聖陵高校で選挙啓発講座を開いた。3年生約280人が模擬投票や開票作…
宇宙国際会議へ知事に協力要望 組織委が県庁訪問
2017年6月に松山市で開催する国内最大の宇宙国際会議「宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」の組織委員長ら4人が11日、愛媛県庁を訪れ、中村時広…
27議案可決、原発関連の請願不採択 県議会閉会
12月定例県議会は11日、議員提出の意見書案3件を本会議に追加上程し、補正予算を含む27議案を原案可決して閉会した。四国電力伊方原発3号機の再稼働問題に関して…
砥部焼陶芸館装い新た 12日開店
砥部焼の窯元が共同出資し直営する「砥部焼陶芸館」(愛媛県砥部町宮内)が12日にリニューアルオープンするのを前に11日、関係者を招いた内覧会が開かれた。扱う窯元…
台湾遠征の高校野球県選抜 親善試合へ決意
愛媛と台湾との交流促進の一環で、22日から台湾に遠征する高校野球の県選抜チーム(団長・岩村正雄県高野連会長)が11日、中村時広知事を訪問し、親善試合への意気込…
四国新幹線整備計画格上げを 国交相に要望
2016年度の政府予算編成を前に自民党四国ブロック両院議員会(村上誠一郎会長)と四国の経済団体の代表らが11日、国土交通省で石井啓一国交相に四国新幹線を整備計…
受験生応援 「合格いよかん」今年も販売
今年も大学受験を応援―。愛媛県松山市・中島でかんきつを栽培するNPO法人農音とミカンの消費拡大に取り組む「東大みかん愛好会」は11日までに、風邪予防にもなるビ…
温か「オレンジの光」 みかんツリー点灯・松山
愛媛県松山市大街道2丁目の「アエル松山」前に11日、オレンジ色に包まれた高さ約4.5メートルの「大街道みかんツリー」が登場、買い物客らを笑顔にしている。 ク…
RSウイルス県内急増 手洗いなど呼び掛け
愛媛県は11日、2歳以下の乳幼児を中心に流行し主に発熱や鼻水、せきといった症状を引き起こすRSウイルス感染症が県内で急増していると発表した。2003年11月の…
「こなもん」味いかが 松山で試食会
2016年2月に愛媛県松山市で開催する、小麦粉やパン粉などを使った「こなもん」ご当地グルメの中四国ナンバーワンを決める「中四国ご当地こなもんサミット2016i…