竹でできた秘密基地! 松山で親子120人挑戦
野外活動を楽しんでもらうイベント「竹を使って秘密基地をつくろう!!」が21日、愛媛県松山市上野町の県総合運動公園であり、幼稚園児や小学生と保護者ら約120人が…
引きこもり、親の肯定的姿勢が最も効果的 松山でセミナー
社会とうまくつながることができない若者のサポートについて考える「ひきこもり支援セミナー」が21日、松山市山越町の愛媛県男女共同参画センターであった。子どもが引…
赤石五葉松を世界に発信 欧州バイヤー招き商談会
海外で盆栽人気が高まる中、愛媛県四国中央市土居地域特産の赤石五葉松の販路を海外で拡大しようと21日、欧州のバイヤーを招いた輸出商談会があった。ハンガリー、ポル…
シニア新たな生き方を 104歳・日野原さん講演
シニア世代の新しい生き方を提唱する「新老人の会」愛媛支部のフォーラムが21日、松山市道後公園の市立子規記念博物館であった。会長で聖路加国際大名誉理事長の日野原…
プロの技、どんどん学べ 八幡浜で小学生野球教室
元プロ野球選手による野球教室が21日、愛媛県八幡浜市若山の市民スポーツパークであり、市内外の小学生約210人が走塁やキャッチボールの注意点を学んだ。 教室で…
国体選手、華やかにお迎え 伊予市の園児ら大型パネル作製
2017年の愛媛国体へ向けて21日、伊予市尾崎の市児童センターで市内の園児や小中学生ら約70人が、選手や観客を歓迎する大型パネルを作製した。 市の国体実行委…
「ZAKO48」味わい尽くせ 八幡浜・低利用魚料理の試食会
「ZAKO(ザコ)48」のお味はいかが? 需要の少なさやサイズによって市場に出回りにくい魚の利用拡大に取り組む八幡浜商工会議所の「八幡浜雑魚出世街道プロジェク…
ライブや出店、楽しさ満載 松山大学祭始まる
松山大学(愛媛県松山市文京町)の大学祭「第27回熟田津祭」が21日、始まった。出店やステージ企画など多彩なイベントが行われており、多くの来場者でにぎわっている…
Xマスツリー点灯式 松山東雲女子大・短大
一足早いクリスマスムードを楽しんでもらおうと、愛媛県松山市桑原3丁目の松山東雲女子大・短大で20日夜、クリスマスツリーの点灯式があった。構内の中庭にある高さ約…
地域産品販路、連携が命 宇和島でサミット
地域資源を活用した商品を製造販売し、販路拡大を目指す人々を応援する「組合サミットin愛媛」が20日、愛媛県宇和島市弁天町1丁目の道の駅「きさいや広場」であった…