青年新規就農168人、平成以降最多 給付金効果続く
2014年度の愛媛県内40歳未満の青年新規就農者(速報値)は168人(前年度比14人増)で、平成に入ってからの最高を更新したことが30日、県のまとめで分かった…
犯罪被害防止へ、青パト隊出発式 愛南
5月の大型連休中の犯罪被害を防ごうと、愛媛県警愛南署で30日、住民らでつくる青パト隊の出発式があった。11台が町内を巡回し、特殊詐欺被害や盗難への注意を呼び掛…
猫の絵と言葉添えた壁掛け 愛媛大病院売店販売で話題
「ニャンコ」の魅力で笑顔になって―。愛媛県西予市立美術館「ギャラリーしろかわ」の全国かまぼこ板の絵展覧会の常連で盛岡市の主婦紺野ときよさん(65)が描いた猫に…
西予ジオパークPRへ 観光アプリ作り市と愛媛大連携
四国西予ジオパークを紹介する観光案内アプリを開発しようと、愛媛県西予市は愛媛大との連携を始めた。30日は、市役所で大学院理工学研究科と法文学部の学生や指導者ら…
寺坂氏記念室見送り、「市となじみ薄い」 新居浜市文化施設
7月に開館を控えた愛媛県新居浜市総合文化施設(同市坂井町2丁目)の美術館の目玉の一つとして計画されていた、日本芸術院会員の洋画家寺坂公雄氏(81)=前日展理事…
フジ春の光に包まれて 西条・禎祥寺で見頃に
愛媛県西条市喜多川の禎祥寺で、「観音堂のフジ」として市民に愛されているノダフジが見頃を迎えている。市内外から訪れた親子連れなどが頭上に広がる薄紫色の花をめでて…
愛媛大がネパールへ調査団派遣 被害や災害対応把握へ
5000人を超える死者が出ているネパール大地震で、愛媛大防災情報研究センター(愛媛県松山市)は30日、研究者とネパール出身の留学生でつくる被害調査団を首都カト…
和田重次郎ミュージカル 米アラスカで日本舞踊紹介
愛媛県松山市出身の冒険家・和田重次郎(1875~1937年)の米アラスカでの活躍などを描いたミュージカルを上演するため、当地を訪れているみかん一座の出演者ら約…
いいこと起こりそう? 黄金色ヒラメ発見
何かいいこと起こりそう!? 愛媛県伊予市双海町上灘の上灘漁港沖で底引き網にかかって水揚げされた黄金色のヒラメが30日、同市森の県水産研究センター栽培資源研究所…
ハクチョウのひな人気 松山・城山公園
よちよち歩きのひなたちが親に連れられスーイスイ―。28日に誕生が確認された城山公園北堀(愛媛県松山市堀之内)のコブハクチョウのひなたちが29、30の両日、愛く…